![]() |
![]() |
下処理をすれば大丈夫なので、生食用のカキよりも加工用(調理用)の方が洗われすぎてなくてオススメです。
|
![]() |
![]() |
塩をふる。 | ![]() |
ボールにカキを入れ、塩をふります。 | ||
![]() |
||
塩の量は、カキ500gに対して大さじ1が目安です。 |
![]() |
塩洗いをする。 | ![]() |
ボールにヒタヒタまで水を入れ、多めのはしを使ってよくまぜます。これを「塩洗い」をいいます。 |
![]() |
ふり洗いをする。 | ![]() |
水が茶色くなったらザルにあげ、水を手にあてて勢いをやわらげて落としながら、もう一方の手でザルをふってカキを洗います。これを「ふり洗い」といいます。 |
![]() |
さらに洗う。 | |
ザルの下から出てくる水が透明にきれいになればできあがりです。 | ||
![]() |
||
どんな貝でも、貝はこの下処理をしないとダメですよ!下処理をした後1〜2時間経ってしまったら、調理や食べる前にもう一度必ず同じ手順で下処理をしましょう。 |
できあがり | ![]() |
|
■「下処理をする」バリエーション
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
[カキと青菜のグラタン] | [カキの豆板醤炒め] | [カキの土手鍋] |
![]() |
![]() |
|
[カキみそ] | [カキごはん] |
![]() |