![]() |
![]() |
![]() |
分量の目安は4人分で10個程度です。 |
![]() |
![]() |
塩をふる
|
![]() |
あら塩をたっぷりと多めにふります。 | ||
![]() |
水を入れる
|
![]() |
塩をふった後によくもんでから、水を入れましょう。 | ||
![]() |
||
やさしくていねいに!
|
![]() |
ざるにあける
|
![]() |
一度ざるにあげ、写真のように手で水圧をやわらげながら、貝に水をかけ、ざるを一方でふりながら洗います。 | ||
![]() |
||
蛇口がシャワー式になる人はそれでもいいですよ!
|
![]() |
星(ほし)をとる
|
![]() |
貝柱の横側についている、星の部分を指でとりましょう。 | ||
![]() |
||
この星の部分を調理すると、かめないほど固くなってしまうんですよ。
|
![]() |
身をブツ切りにする
|
![]() |
身を1つずつ、まな板いnのせ、細かく切ります。 | ||
![]() |
||
“プツッ”よいうのは、魚の骨から最後の水分が出て、よく揚がっている証拠なんですよ。
|
![]() |
する
|
![]() |
切った身をすり鉢に入れ、すりましょう。 | ||
![]() |
||
最初は上からつぶすように、それから8の字を書くように、そしてぐるぐるとするのがうまくするコツですよ。
|
![]() |
さらにする
|
![]() ![]() |
さらにすりながら、ツヤが出てまとまりがよくなり、粘りが出たら、できあがりまでもう少し! | ||
![]() |
||
写真の通り、タラコのようなツブツブ色になるんですよ!
|
![]() |
塩を入れる
|
最後に塩をひとつまみ入れて、さらにひとすりしたら、できあがり! | |
|
できあがり
|
![]() |
■「すりみにする」バリエーション
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
ロールキャベツ | かまぼこ | テリーヌ |
![]() |