
| 血管の血をとる。 | ![]() |
|
| タラコを水でさっと洗い、まな板にのせます。タラコの太い方の端に血管の出口があるので、細い血管から太い血管に向かって、包丁の刃先を使い血を集めてこそげ出します。 |
| タラコの長さを切る。 | ![]() ![]() |
|
| タラコの太さより細い(狭い)幅の長さに切ります。 | ||
| 長すぎるときれな花にならないので注意!写真のようになってしまいます。 |
| 鍋で花を咲かせる。 | ![]() |
|
| 鍋にお湯を沸かし、沸騰したら、1つずつ鍋に入れます。 |
| 鍋からとりだす。 | ![]() |
|
| お湯がまわって花が開ききったら、とりだします。 | ||
| 煮立ったら火を弱めて少し煮立たせるといいですよ。とりだした後のだし汁は煮汁にするととってもおいしいですよ! |
| できあがり | ![]() |
|
|
■「タラコの花を咲かせる」バリエーション
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
| タラの子とたけのこの炊き合わせ | タラの子あえ | スケソウダラの子花煮 |