![]() |
タラの子あえ |
タラコといえばスケトウダラの卵だが、これはマダラの大きな真子(卵巣)を用いる。
青森ならではの味。 |
|
![]() |
![]() |
|
(1) | タラの肝臓はぶつ切り、にんじんは細めの短冊切り、タラの卵はぶつ切りにするか中身をとり出す。高野豆腐は戻して短冊切りにする。 |
(2) | 鍋に3cm長さに切ったしらたきを入れて空いりし、だし汁とタラの肝臓えを入れて煮る。 |
(3) | しょうゆ大さじ2と1/2、塩小さじ1/2、みりん大さじ1と1/2、酒少々で味つけし、にんじんを入れて柔らかく煮、タラの卵を加える。火が通ったら高野豆腐を加えて10分間煮、小口切りにしたねぎを散らして火を止め、肝臓をとり出す。 |
![]() |