「アサリ」クッキングはこちら → | |
アサリ食ばなし |
食材としてのアサリ |
アサリは全国各地でとれ、日本の食生活になくてはならない、なじみ深い食材のひとつ。春が近づくにつれてうま味とおいしさが増す。アサリは昔から滋養のための食として親しまれ、生産量も貝の中で最も多い。日本各地の内湾に多く分布し、海岸の砂や泥地にうまって生息している。住む場所によって殻の色、模様が違うが、殻の表面がザラザラしており、茶と黒の模様が入りまじっている。環境のよいアサリは殻がうすくて模様がはっきりしているが、環境の悪いアサリは殻が厚く身が細くなっている。内海ものと外海のものの2種あるが、外海ものの方が潮の香りが強い。日本人が一年間に食べるアサリの量は年間でおよそ10万トン。 |
旬と産地 |
|
旬は地方によって異なりますが、春と秋から冬にかけてです。 | |
日本全国に広く分布。代表的な産地は、有明海、瀬戸内海、伊勢湾、三河湾など。 日本各地の岩礁地帯に分布しているが、生産のほとんどは養殖。 国産物の生産地トップ3 (平成12年度) 1)愛知県 2)千葉県 3)三重県 |
栄養〜アサリに多く含まれる栄養と効能〜 | ||||||||||||||||||||||||||||||
|
→ → |
|
漁師直伝!おいしいアサリの見分け方 | ||||||||||
|
アサリの漁法
|
||||||
|
「アサリ」 クッキングはこちら → |