タチウオ食ばなし |
食材としてのタチウオ |
タチウオは太刀魚と書きますように形が刀のように長く、銀色に光っている魚です。全世界の温帯域に分布しており、日本海も北海道南部以南全域に生息しております。南北回遊をする魚種で、春〜夏に北上し、秋〜冬に南下致しますが、旬は夏です。銀色の成分はグアニンという粉状の物質ですが、模造真珠や銀箔紙の材料として使われるそうです。グアニンは他の魚にもあるそうですが、鱗の下にある為に分かり難いが、タチウオは鱗が無いため、表面に露出している訳です。 どこの魚売り場でも殆ど切り身で売られておりますので、どの位の大きさかは、分からない人が多いと思いますが、長いものは長さが1m半もあります。切り身を買う時は銀色がしっかりと着いていて、切り口の肉質が透き通ってピンクがかった色相で、肉質の厚いものを選びましょう。 栄養価は他の魚並の蛋白質を含有しておりますが、海底の生活魚としては脂肪が多い為、EPA,DHAが豊富に含有しております。又、ビタミンA,Dも多く含まれております。 肉質は繊維質が緻密で軟らかい口当たりで白身ですが、独特のくせがありますので、料理法や味付けにひと工夫すると美味しく仕上がります。 鮮度のよいものは刺身としても食べられますが、昆布〆や酢の物がお薦めですがタチウオのたたきもお試し下さい。切り身を買ったら先ず、下ごしらえとして鰭の前後に包丁目を入れて鰭をひっぱると抜けます。洗って骨から身を剥がすか、皮目に切り込みを入れて下味をつけます。鰭が取れていれば身離れがよく、食べ易いので、何れの方法でも構いません。煮物でタチウオのくぎ煮、揚げたり焼いたりしてタチウオのにんにくじょうゆ焼き、タチウオの炒め煮は簡単で美味しいです。揚げ物でタチウオのフライニース風、タチウオのいそべロール揚げ、タチウオの南蛮漬けと味付けに変化をつけてお楽しみ下さい。すり身にして美味しい蒲鉾も作れます。フランス風にバター焼き、イタリア風にトマト味、中国風に豆板醤焼きと色々な味に馴染む魚です。 |
旬と産地 |
|
この時期が最高!→秋 | |
12年度の水揚げ量は22947トン 水揚げベスト3(平成12年) (1)和歌山県 4421トン (2)愛媛県 3215トン (3)大分県 2824トン |
栄養〜タチウオに多く含まれる栄養と効能〜 | |||||||||||||||||||
|
おいしいタチウオの見分け方 | |||
|
タチウオの漁法
|
||||||
|
このページは、全漁連料理教室講師の田口道子先生が旬の魚を使った調理法・料理をご紹介します。
|