「ホタテ」クッキングはこちら →
ホタテガイホタテガイ食ばなし

食材としてのホタテガイ
 ホタテガイは、寒い海にすむ、二枚貝。ハマグリなど他の貝とは違い、貝柱が1つしかないことが特徴である。この貝柱は、中華料理をはじめ昔から高級食材として用いられてきた。通常「帆立貝」と書くが、貝が開くと、帆を立てた舟の姿に似ていることから名づけられたといわれている。また、貝殻の形が扇に似ていることから「海扇」と呼ぶ地方もある。
 近年、天然ものは減少し、現在市場に出回っているホタテガイのほとんどは、北海道や青森県で養殖されたもの。そのため漁獲高、価格ともに安定し、求めやすくなった。日本の一年間のホタテガイの漁獲量は年間でおよそ512千トン。(平成12年1月〜12月)
ホタテガイ写真



比べてみれば!ホタテガイの値段

養殖物
浜値(陸奥湾) 150円〜80円
東京市場(築地) 850円〜650円

(平成13年6月11日現在 kg値)




旬と産地

この時期が最高!→ 6月〜 7月
年間を通してとれ、食べごろであるが、特においしいのは冬〜春。6〜7月は貝毒を持ちやすくなるが、貝柱が最もおいしくなる時期といわれている。産卵の時期は場所によって異なるが3〜6月の間で、この時期も美味。養殖のホタテガイは2〜3年育てたものがほとんど。

主な産地は東北から北の沿岸部。国内生産は天然物と養殖物の2種類がある。
ホタテガイの養殖(栽培漁業)は北海道と青森県が盛んである


天然物の生産地ベスト2   養殖物の生産地ベスト3
1)北海道 1)北海道
2)青森県 2)青森県
3)宮城県
(平成12年) (平成12年)



栄養〜ホタテガイに多く含まれる栄養と効能〜
栄養素
タウリン
タンパク質
鉄分
ビタミン
アミノ酸
グルタミン酸
イノシン酸





〜これに効く!〜
コレステロール値を下げる。
肝臓機能を促進させる。
動脈硬化などの血管系疾患の予防。
消化が良い。
甘味を強く感じる。



漁師直伝!おいしいホタテガイの見分け方
<殻つきを選ぶとき>
ぴったりと口を閉じているもの。
口が開いていても、さわるとすぐに閉じるもの。
イヤなにおいのしないもの。
<むき身を選ぶとき>
色ツヤがいいもの。
さわってみて、弾力があるもの。
色が肌色に近いもの。
パックを傾けてみて、出汁の少ないもの。



ホタテガイの漁法
八尺けた網漁
養殖(栽培漁業)




「ホタテ」 クッキングはこちら →