![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
かす床を作る。 | ![]() ![]() ![]() |
ボールに、板かすを入れ、木じゃくしで細かくします。細かくなったら白みそを入れて、切るようにつぶして練り混ぜます。みりんを少しずつ加えて再び混ぜます。最後に酒を少しずつ加えてよく混ぜ合わせます。今回は切り身5〜6切れ分として、板かす400g、白みそ100g、みりん半カップ、酒半カップを使用しています。 | ||
![]() |
||
あればすり鉢を使った方がラクにできますよ。つぶつぶ感が残っているようならすりこぎを使うといいでしょう。できあがりの目安はマヨネーズのように、です。 |
![]() |
バットに入れる。 | ![]() |
バットにかす床の1/3を移し変え、平たくのばします。 |
![]() |
ガーゼをのせる。 | ![]() |
ガーゼをその上にのせて、かす床になじませます。 |
![]() |
魚をおく。 | ![]() |
魚の皮の部分を下にして、ガーゼの上に切り身を交互に並べていきます。 | ||
![]() |
||
かす床と魚の間の空気を抜くようにおさえましょう。 |
![]() |
残りのかす床をのせる。 | ![]() ![]() |
並べた魚の上に再びガーゼをかぶせた後、その上に残りの2/3のかす床をのせて平たくのばします。 | ||
![]() |
||
かす床は真ん中のラインにのせたほうが左右にのばしやすいですよ。 |
![]() |
ラップをする。 | ![]() |
上からラップをかぶせて、空気を出すように上から押します。このまま3日待ちます。 | ||
![]() |
||
3日目から食べられますが、一番おいしいのは4〜5日目、但し1週間以内には食べましょう。 |
できあがり | ![]() |
|
※マダイ、ギンダラ、サケ、ブリ、サワラなどで作ってもおいしいですよ! |
![]() |