|
サンマ鍋
|
|
かつて棒受け網漁だったとき、キズのあるサンマは売り物にならないので船の上で煮て食べていたものです。
|
|
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| (1) | サンマは頭と腹わたを除いて、食べやすく切る。 |
| (2) | 里芋は2〜4つ割にして下ゆでし、にんじんと大根は棒状に切り、ごぼうは笹がきにして酢水にさらす。しいたけは細切り、こんにゃくは短冊に、えのきたけは軸を切り落とす。白菜はざく切り、ねぎは斜め切り、豆腐は角切りにする。 |
| (3) | 鍋にしょうゆ1カップと酒1/2カップの半量を入れ、(2)を火の通りにくいものから順に入れて煮、サンマを加え、煮えばなをいただく。 |