![]() |
秋味ずし |
![]() |
![]() |
米 | カップ3 | ![]() |
洗って水に30分以上浸す |
![]() |
![]() |
||
水 | カップ3 | ||
![]() |
|||
酢 | 大さじ5 | ![]() |
酢、砂糖、塩を混ぜて合わせ酢を作る |
![]() |
![]() |
||
砂糖 | 大さじ2 | ||
![]() |
|||
塩 | 小さじ1.5 | ||
![]() |
甘塩さけ | 3切れ | ![]() |
皮、骨を取り除いてそぎ切りにし、酢洗いをする |
![]() |
![]() |
||
酢 | 大さじ3 | ||
![]() |
|||
生しいたけ | 4枚 | ![]() |
軸を取り、表だけ洗う |
![]() |
![]() |
||
しょうゆ | 少々 | ||
![]() |
みつ葉 | 40g | ![]() |
さっと色よく茹でて長さ2cmに切る |
![]() |
![]() |
||
ゆず皮 | 1/2個 | ![]() |
線切りにする |
![]() |
![]() |
||
みょうが | 2個 | ![]() |
みじん切りにして塩もみをする |
![]() |
![]() |
||
塩 | 少々 | ||
![]() |
れんこん | 150g | ||
![]() |
|||
酢 | 大さじ3 | ||
![]() |
|||
水 | 大さじ2 | ||
![]() |
|||
砂糖 | 大さじ3 | ||
![]() |
|||
塩 | 小さじ1/3 | ||
![]() |
|||
焼きのり | 1枚 | ![]() |
細く切った松葉のりにする |
![]() |
![]() |
![]() |
|
(1) | 炊き立ての熱い飯に合わせ酢をまんべんなく混ぜ合わせてすし飯を作る。 |
(2) | 生しいたけは網目の方から焼き、香りがしてきたら返してしょうゆを塗りながら焼きあげ、少し冷まして、1枚を4つに裂く。 |
(3) | れんこんは皮をむきながら花形にして薄切りにし、よく洗う。 |
(4) | 粗熱がとれたすし飯にみょうが、さけ、ゆず、しいたけ、みつ葉の順に混ぜ合わせて器に盛り、レンコン、のりを飾る。 |
![]() |