![]() |
切り干し大根の利久煮 |
![]() |
![]() |
ツナ(缶) | 小1缶(95g) | ![]() |
汁をきって粗くほぐす |
![]() |
![]() |
||
切り干し大根 | 50g | ||
![]() |
|||
ごぼう | 60g | ||
![]() |
|||
だし | カップ1と1/2 | ||
![]() |
|||
砂糖 | 大さじ1〜 | ||
![]() |
|||
酒 | 大さじ2 | ||
![]() |
|||
しょうゆ | 大さじ2 | ||
![]() |
|||
白ごま | 大さじ4 | ![]() |
香りよく煎ってすりごま又は、練りごまにし、牛乳と混ぜておく![]() |
![]() |
|||
牛乳 | カップ1と1/2 | ||
![]() |
|||
片栗粉 | 大さじ1 | ![]() |
水溶きにする |
![]() |
![]() |
||
水 | 大さじ2 | ||
![]() |
|||
青じそ | 6枚 | ![]() |
線切りにする |
![]() |
![]() |
![]() |
|
(1) | 切り干し大根はさっと洗って熱湯にかけ、手が入る位になったらよく揉んで洗って絞る。 |
(2) | ごぼうは皮をこそげて鍋に入る長さに切って縦半分に切り、熱湯から約10分茹で、麺棒で叩き延ばし、長さ5cmに切って細くさいておく。 |
(3) | 鍋にだし、砂糖、塩、しょうゆを入れて煮立て、切り干し大根、ゴボウを入れて弱火で約15分煮て煮加減を見てツナ、牛乳を加えてひと煮えさせ、味を整え、とろみをつけて器に盛り、青じそを天盛りにする。 |
※ | 青じそでなく、茹でた青身最後にひと煮えさせてもよい。 |
![]() |