![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
油 | 大さじ2〜 | ||
![]() |
|||
しょうが | 1片 | ![]() |
みじん切りにする |
![]() |
![]() |
||
白菜 | 800g |
|
|
![]() |
|||
ハム | 60g | ![]() |
せん切りにする |
![]() |
![]() |
||
干し貝柱 | 50g | ||
![]() |
|||
スープ | カップ6 | ||
![]() |
|||
酒 | 大さじ3 | ||
![]() |
|||
塩 | 小さじ1〜 | ||
![]() |
|||
しょうゆ | 小さじ1 | ||
![]() |
|||
片栗粉 | 大さじ1 | ![]() |
水溶きにする |
![]() |
![]() |
||
水 | 大さじ2 | ||
![]() |
|||
さやえんどう | 30g | ![]() |
色よく茹でてせん切りにする |
![]() |
![]() |
![]() |
|
(1) | 干し貝柱は洗ってかぶる位の湯、酒大さじ2、しょうがの薄切り少々に浸して柔らかく戻す。 |
(2) | 白菜は葉と軸に分けて5センチ長さの短冊切りにする。 |
(3) | 中華鍋を熱して油を入れ、しょうが、白菜の軸、葉、ハム、貝柱の順に香りよく炒め、スープ、酒、しょうゆを入れて煮立て、あくを取って静かな火で約30分煮る。 |
(4) | 味を整えてとろみをつけて熱い所を盛り、さやえんどうを散らして供する。 |
* | 身を多くして煮物にしてもグー!! |
![]() |