![]() |
| はまぐり | 8個 | よく洗っておく | |
| だし | カップ4 | ||
| 塩 | 小さじ1/3〜 | ||
| しょうゆ | 小さじ1/2 | ||
| はんぺん | 小1枚 | 紅湯を沸騰させて火を止め、はんぺんを入れて薄日に着色し、酢水に入れて色止めをする | |
| 食紅湯 | |||
| 酢水 | |||
| ほうれん草 | 2株 | 色よく塩茹でにする | |
| ゆずの皮 | 適宜 | そぎゆずにする | |
| (1) | はんぺんは一人1個のひし形に切る。 |
| (2) | ほうれん草は一人づつに結んでおく。 |
| (3) | ねべにだしをいれて火にかけ、熱くなったらはまぐりを入れ、蓋を開けたら貝をだして汁に味付けをする。貝の6個は身を出して1個の貝に身を2個入れておく。 |
| (4) | お椀にはまぐり、はんぺん、ほうれん草、ゆずの皮を盛り、熱い汁をはる。 |