![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
米 | カップ3 | ![]() |
米は洗って普通に炊いて甘酢を混ぜ合わせて寿司飯を作る。 |
![]() |
![]() |
||
水 | |||
![]() |
|||
酢 | カップ1/3 | ||
![]() |
|||
砂糖 | 大さじ2 | ||
![]() |
|||
塩 | 大さじ1/2 | ||
![]() |
|||
蛤寿司時雨 | 12個 | ||
![]() |
|||
白身魚 | 40g | ![]() |
魚は茹でて皮、骨を除いて布巾に包んでもみ洗いをし、鍋に調味料と共に入れてよく混ぜ、箸4本でかき混ぜながら水分を飛ばしてそぼろを作る。 |
![]() |
![]() |
||
砂糖 | 大さじ1/2 | ||
![]() |
|||
酒 | 大さじ1/2 | ||
![]() |
|||
塩 | 少々 | ||
![]() |
|||
食紅 | |||
![]() |
|||
卵 | 2個 | ![]() |
鍋に卵、調味料を入れて混ぜ合わせ、中火にかけて箸4本でかき混ぜながらいり卵を作るる。 |
![]() |
![]() |
||
砂糖 | 小さじ1 | ||
![]() |
|||
塩 | 小さじ1/3 | ||
![]() |
|||
しょうが | 20g | ![]() |
しょうがの皮をむいて薄切りにし、熱湯を入れて透き通ったらざるにあげ、粗熱がとれたら甘酢に浸して酢漬けを作る。 |
![]() |
![]() |
||
酢 | 大さじ2 | ||
![]() |
|||
砂糖 | 大さじ1/2 | ||
![]() |
|||
塩 | 小さじ1/4 | ||
![]() |
|||
木の芽 | |||
![]() |
![]() |
|
(1) | すし飯を2等分してそぼろ、いり卵をそれぞれに混ぜる。 |
(2) | 器に2色のすし飯を盛り、蛤を乗せ、しょうがの酢漬けを添え、木の芽を飾る。 |
![]() |