![]() |
アジの姿ずし |
1〜2日ほどおくと味がなじみ、頭から尾まで食べられるようになります
|
|
![]() |
![]() |
|
(1) | 塩漬けアジをボールに入れ、ひたひたにかぶる程度の酢を注ぎ、一昼夜おいて塩ぬきする。 |
(2) | アジのヒレ、皮、中骨をとり除き、甘酢(酢300グラム、砂糖120グラム)にひたして一晩おく。 |
(3) | 米は洗い、ざるにあげ30分水切りする。 |
(4) | 米の1割り増しの水加減でご飯を吹き、蒸らし時間を5分間短くする。 |
(5) | (A)をご飯に混ぜ、風をあてて急いでさます。 |
(6) | すし飯12等分して俵型ににぎり、アジでくるむようにしてさらに握る。 |
(7) | すし箱にアジを下にして並べ、重石をして1〜2日おく。 |
![]() |