![]() |
干ものごはん |
別名「摘み御料」ともいいます
|
![]() |
![]() |
米 | カップ3 | ![]() |
洗ってざるにあげる |
![]() |
|||
水 | カップ3 1/4 | ||
![]() |
|||
酒 | 大さじ2 | ||
![]() |
|||
加工わかめ | 5g | ||
![]() |
|||
かますの干物 | 1〜2枚 | ||
![]() |
|||
青じそ | 1把 | ||
![]() |
|||
塩 | 小さじ 1/2 | ||
![]() |
|||
![]() |
|
(1) | 炊飯器に米、酒を入れて定量まで水加減をして普通に炊く。 |
(2) | かますは焼いて身をほぐす。 |
(3) | わかめは鍋で香りよく弱火で煎って冷まし、手でもんで細かくする。 |
(4) | 青じそは短めの線切りにして塩をまぶし、5分位したら固く絞っておく。 |
(5) | 炊き立てのご飯に青じそ、わかめ、かますの順に混ぜて茶碗に盛る。 |
![]() |