各漁協・漁連の取組の詳細は、リンク先をご参照下さい。
お魚殖やす植樹運動
北海道・指導連
植樹活動、海浜清掃
北海道・ひやま漁協
植樹活動
北海道・松前さくら漁協
海をきれいにする運動
青森県漁連
森林(もり)は魚のふるさと
平内町廃棄物処理施設
青森県・平内漁協
ゴルフ場建設計画阻止にむけ、係争中
岩手県漁連
漁場・海洋環境保全を図るためさまざまな取組みを行っています。
宮城県漁連
環境保全活動
福島県漁連
海をきれいにする運動・植樹運動の推進
福島県・いわき市漁協
河川、海の環境保全に大きな役割を果たしている森林
茨城県漁連
水揚げ処理水の除菌装置を設置
千葉県・鴨川市漁協
漁場環境の保全
神奈川県漁連
漁場造成
神奈川県・みうら漁協
漁民の森づくり、海浜清掃活動、漁場クリーンアップ
石川県漁連
稚魚放流(マグロ・クロダイ・ヒラメ・アワビ・サザエ)、体長管理、海浜清掃
石川県・輪島市漁協
漁業は、自然の環境や生態系に大きく依存する産業です。口坂本の森クラブ活動・海と渚環境美化運動ほか
静岡県漁連
市民、ダイバー(ダイビング関係者)、漁業関係者とともに、定期的に海岸の清掃などを行っています。
静岡県・伊東市漁協
無公害洗剤の普及推進
静岡県・下田市漁協
磯焼けから海中林を回復させるために
静岡県・御前崎漁協
・海浜清掃 ・石けん普及運動 ・森・川・海をつなぐ運動
三重県漁連
無洗米「大漁御膳」、わかしおシリーズ
三重県・くまの灘漁協
トラフグの漁獲規制、ダイバーによる清掃
三重県・熊野漁協
消費者の方々に安全で新鮮な魚を責任を持ってお届けするため、様々な活動をしています。
富山県漁連
森が育てる海の幸
富山県・氷見漁協
海の環境保全へ向けた取り組みを進めています。安心・安全な水産物
京都府漁連
漁場環境調査・漁業者の森づくり
兵庫県漁連
漁場のクリーンアップ
兵庫県・坊勢漁協
ヒラメ・メイタガレイ・マダイ資源管理計画、環境保全
鳥取県漁連
ヒラメ・メイタガレイ・マダイ資源管理計画、環境保全、繁殖保護(ヒラメ・アワビ・岩ガキ・サザエ)
鳥取県・鳥取中央漁協
資源管理と体長制限(マダイ・ヒラメ・イサキ・トラフグ・スズキ)環境広告コンクール
山口県漁連
清掃活動・漁場改善計画
香川県漁連
海を守ろう
愛媛県・八幡浜漁協
「漁民の森づくり活動推進事業
宮崎県・日南市漁協
沖縄県の水産業と赤土汚染
沖縄県漁連